暮れも押し詰まってまいりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
昨日までの吉祥寺東急クリスマスフェアで、当社の今年のイベントは終了しました。
全国の皆様、大変お世話になりました。
来年もまた全国にお邪魔する予定です。よろしくお願いいたします。
私は24日まで鹿児島山形屋クリスマスフェアで販売いしておりました。
帰りが25日の飛行機だったので午前中は知覧まで行ってきました。
2017年12月26日火曜日
2017年12月7日木曜日
豊橋におります
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
秋のイベントシーズンも無事?終了、年末に向かいラストスパートです。
只今、豊橋ほの国百貨店のイタリアフェア「イタリア紀行」に出店中です。
今回はパルマ産生ハムをはじめにした加工肉以外にも、オリーブの量り売りも行っています。
ぜひお出かけください!お待ちしております。
豊橋駅のスタンド蕎麦には「きしめん」もありました。
「あんかけスパ」に「エビフライ」
秋のイベントシーズンも無事?終了、年末に向かいラストスパートです。
只今、豊橋ほの国百貨店のイタリアフェア「イタリア紀行」に出店中です。
今回はパルマ産生ハムをはじめにした加工肉以外にも、オリーブの量り売りも行っています。
ぜひお出かけください!お待ちしております。
豊橋駅のスタンド蕎麦には「きしめん」もありました。
「あんかけスパ」に「エビフライ」
名古屋発祥?「台湾ラーメン」
2017年9月11日月曜日
モツ鍋 アレンジ版
博多は今晩が最後です。
ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございましたm(_ _)m
明日は小倉に移動です。
明後日からは小倉井筒屋のイタリア展に出店いたします。
こちらもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
麺以外のものと思い、「水炊き」にしようとしたんですが、目的のお店が予約でいっぱいでした。
で、予定変更。「モツ鍋」にしました。
モツ鍋の印象はモツ、ニラ、キャベツとニンニクと比較的シンプルの印象でしたが、最近は変わってきたんですかね。
写真は豆腐、こんにゃく!えのき!が入り、辛い味付けの鍋でした。
ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございましたm(_ _)m
明日は小倉に移動です。
明後日からは小倉井筒屋のイタリア展に出店いたします。
こちらもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
麺以外のものと思い、「水炊き」にしようとしたんですが、目的のお店が予約でいっぱいでした。
で、予定変更。「モツ鍋」にしました。
モツ鍋の印象はモツ、ニラ、キャベツとニンニクと比較的シンプルの印象でしたが、最近は変わってきたんですかね。
写真は豆腐、こんにゃく!えのき!が入り、辛い味付けの鍋でした。
2017年9月5日火曜日
博多にやってまいりました
秋のイベントシーズンが本格的にスタートしました。
博多は2年ぶりでしょうか。
6日から開催の岩田屋イタリアフェアに出店します。
ご近所の方はぜひ寄ってくださいね。お待ちしております。
とりあえずラーメンを。
麺ばっかり食べてますね(^^;
博多は2年ぶりでしょうか。
6日から開催の岩田屋イタリアフェアに出店します。
ご近所の方はぜひ寄ってくださいね。お待ちしております。
とりあえずラーメンを。
麺ばっかり食べてますね(^^;
2017年8月23日水曜日
ちょっと前のことですが…
今年のお盆は2年ぶり?3年ぶり?に富山で仕事でした。
最近は東京方面から富山に行くには新幹線が一般的でしょうか。
北陸新幹線開通前は越後湯沢から在来線でした。
高速バスも便利です。
が、今回は飛行機にしてみました。
空港から市街地までは近いんですが、それほど早い実感がありません。
飛行機は乗るまでの時間が…
夏休みで保安検査場の時間が読めないし、セルフの手荷物預けの機械が壊れ、預けるまで20分かかりました。
こちらも確かに少しですが時間がかかりました。
最近は東京方面から富山に行くには新幹線が一般的でしょうか。
北陸新幹線開通前は越後湯沢から在来線でした。
高速バスも便利です。
が、今回は飛行機にしてみました。
空港から市街地までは近いんですが、それほど早い実感がありません。
飛行機は乗るまでの時間が…
夏休みで保安検査場の時間が読めないし、セルフの手荷物預けの機械が壊れ、預けるまで20分かかりました。
こちらも確かに少しですが時間がかかりました。
2017年7月18日火曜日
またまた麺
名古屋松坂屋イタリアフェアは24日までですが、私は交代で昨晩帰宅しました。
一昨晩は名古屋最後の夜なので何を食べようかと思いましたが、結局また味噌煮込みうどんでした^^;
屋号がすごく似ている老舗が2店舗あるのですが、先日とは別のお店に行きました。
こちらのお店にはおでんがあります。
いわゆる味噌おでんですが、こんにゃくだけではないのが珍しいです。
もう一つの名古屋名物の麺、きしめんも押さえておきました。
一昨晩は名古屋最後の夜なので何を食べようかと思いましたが、結局また味噌煮込みうどんでした^^;
屋号がすごく似ている老舗が2店舗あるのですが、先日とは別のお店に行きました。
こちらのお店にはおでんがあります。
いわゆる味噌おでんですが、こんにゃくだけではないのが珍しいです。
もう一つの名古屋名物の麺、きしめんも押さえておきました。
2017年7月12日水曜日
名古屋にやってまいりました。
本日より24日まで名古屋栄の松坂屋イタリアフェアに出店してます。
名古屋は本年2度めです。
朝から暑く、クマゼミが盛んに鳴いていましたが、夜は激しい雷雨でした。
昨晩は名物味噌煮込みうどんを食べました。
これも好物なんですが、山形板そば同様、少しお高目なのが難点です^^;
名古屋は本年2度めです。
朝から暑く、クマゼミが盛んに鳴いていましたが、夜は激しい雷雨でした。
昨晩は名物味噌煮込みうどんを食べました。
これも好物なんですが、山形板そば同様、少しお高目なのが難点です^^;
2017年7月8日土曜日
大雨
九州方面をはじめ、大雨の被害があった地域の方にはお見舞いを申し上げます。
この先も雨が続くようです。くれぐれもお気をつけ下さい。
我々も、薩摩川内と長崎にお邪魔していましたが、丁度入れ違いだったようです。
こんな時に、こんな話題でいいのかと思いましたが。
もともとは駅弁として売り出された横浜の「シュウマイ弁当」
現在期間限定で3サイズ販売されています。
駅弁として販売するにあたり、冷めても美味しいものをと考えて作られたとか。
そのせいか芸能人の方のロケ弁としても人気があるそうです。
ミニサイズはシュウマイがグレードアップしてます。
特に宣伝する関係はないんですが^^;
この先も雨が続くようです。くれぐれもお気をつけ下さい。
我々も、薩摩川内と長崎にお邪魔していましたが、丁度入れ違いだったようです。
こんな時に、こんな話題でいいのかと思いましたが。
もともとは駅弁として売り出された横浜の「シュウマイ弁当」
現在期間限定で3サイズ販売されています。
駅弁として販売するにあたり、冷めても美味しいものをと考えて作られたとか。
そのせいか芸能人の方のロケ弁としても人気があるそうです。
ミニサイズはシュウマイがグレードアップしてます。
特に宣伝する関係はないんですが^^;
2017年6月21日水曜日
鰻に温泉
只今、鹿児島県薩摩川内市にいます。
ここの山形屋のイタリア展に出店していました。
第1回でしたが、大勢のお客様にご来店頂き、ありがとうございました。
そういえば開店時間が午前9時半と、初めての経験でした。
イベントは昨日終わりましたので夜は少しのんびりです。
どうもここが日本最大の鰻養殖地のようで、食べに行ってきました。
うな丼「松」
間にも鰻が入っています。お味は価格の割に…個人の感想です。
もちろんまずくはありません。念のため。
街なかに温泉も湧いています 。
泊まっていたホテルには人工温泉の大風呂がありましたが、
近所のホテルの天然温泉にも行きました。
中は全くの銭湯でした。
無色透明、臭いも気にならなかったのですが、出た後は疲れがとれた気がする、いいお湯でした。
ここの山形屋のイタリア展に出店していました。
第1回でしたが、大勢のお客様にご来店頂き、ありがとうございました。
そういえば開店時間が午前9時半と、初めての経験でした。
イベントは昨日終わりましたので夜は少しのんびりです。
どうもここが日本最大の鰻養殖地のようで、食べに行ってきました。
うな丼「松」
間にも鰻が入っています。お味は価格の割に…個人の感想です。
もちろんまずくはありません。念のため。
街なかに温泉も湧いています 。
泊まっていたホテルには人工温泉の大風呂がありましたが、
近所のホテルの天然温泉にも行きました。
中は全くの銭湯でした。
無色透明、臭いも気にならなかったのですが、出た後は疲れがとれた気がする、いいお湯でした。
2017年6月12日月曜日
冷汁
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
只今、宮崎です。宮崎山形屋イタリアフェアに出店しています。
もっとも明日までですが^^;
今回は名物を食べました。
宮崎牛、地頭鶏、マンゴーでもなく、「冷汁」です。
私、これが大好物なんです。写真右下です。
明後日は鹿児島川内に移動です。
只今、宮崎です。宮崎山形屋イタリアフェアに出店しています。
もっとも明日までですが^^;
今回は名物を食べました。
宮崎牛、地頭鶏、マンゴーでもなく、「冷汁」です。
私、これが大好物なんです。写真右下です。
明後日は鹿児島川内に移動です。
2017年6月3日土曜日
ちょっと休養
桜満開の山形からスタートした出張も今週はじめの仙台で終了、久々に帰宅しました。
山形の板そば以外は特に名物も食べていません。
広島に行けば必ずと言っていいほど訪ねていた原爆ドームにも行ってません。
寄る年波で疲れがとれないのと、30数年ぶりの高松以外、毎年同じ時期、同じ場所ということもあります。
来週からは九州です。
そんななか珍しかったもの。
仙台空港に駐機していたDC-3。
1936年から45年にかけて1万機以上生産された名機。
現在飛行可能な機体は150機程度だそうです。
仙台には給油のために4時間だけ滞在していたそうです。
日本に飛んで来るのも大変そうですね。
私、立ち食いそばマニアです。
仙台駅で食べたタラの芽の天ぷらそば。
珍しいですね。立ち食いそばで季節が感じられるとは。
山形の板そば以外は特に名物も食べていません。
広島に行けば必ずと言っていいほど訪ねていた原爆ドームにも行ってません。
寄る年波で疲れがとれないのと、30数年ぶりの高松以外、毎年同じ時期、同じ場所ということもあります。
来週からは九州です。
そんななか珍しかったもの。
仙台空港に駐機していたDC-3。
1936年から45年にかけて1万機以上生産された名機。
現在飛行可能な機体は150機程度だそうです。
仙台には給油のために4時間だけ滞在していたそうです。
日本に飛んで来るのも大変そうですね。
私、立ち食いそばマニアです。
仙台駅で食べたタラの芽の天ぷらそば。
珍しいですね。立ち食いそばで季節が感じられるとは。
2017年5月22日月曜日
仙台に向かってます
昨日で松山のイタリアフェアが終わり、明日から開催の仙台三越イタリアフェアの準備に向かっています。
松山から大阪乗り換えの飛行機です。
只今、伊丹空港で乗り継ぎ待ちです。
大阪はそれこそ数え切れないくらい来ていますが、大阪城には行ったことがありませんでした。
飛行機の窓からです。
松山から大阪乗り換えの飛行機です。
只今、伊丹空港で乗り継ぎ待ちです。
大阪はそれこそ数え切れないくらい来ていますが、大阪城には行ったことがありませんでした。
飛行機の窓からです。
2017年5月18日木曜日
高松から広島、そしていまは松山です
高松から広島へ移動し、1週間滞在、いまは松山にやってきました。
高松ではとうとう、うどんを食べられませんでした(T_T)
広島でもお好み焼きなど広島らしいものは一切食べず、移動です。(T_T)
あ、もみじ饅頭を1個食べました!
広島から松山へはフェリーで移動しました。
瀬戸内はフェリー網が張り巡らされていて、関東から来た人間には新鮮な驚きがあります。
路面電車の広島港駅。近代的で立派!
対岸の松山市駅の路面電車電停は正反対の趣がありました。
高松ではとうとう、うどんを食べられませんでした(T_T)
広島でもお好み焼きなど広島らしいものは一切食べず、移動です。
あ、もみじ饅頭を1個食べました!
広島から松山へはフェリーで移動しました。
瀬戸内はフェリー網が張り巡らされていて、
路面電車の広島港駅。近代的で立派!
対岸の松山市駅の路面電車電停は正反対の趣がありました。
2017年5月1日月曜日
高松にやってきてます
高松は30年ぶりです^^;
とりあえず讃岐うどんを食べようかと思ったのですが、繁華街には案外お店がありせん。
「セルフ」のお店も看板は見かけましたが、早く閉まってしまいます。
繁華街では「骨付鳥」押しのようです。
とりあえず讃岐うどんを食べようかと思ったのですが、繁華街には案外お店がありせん。
「セルフ」のお店も看板は見かけましたが、早く閉まってしまいます。
繁華街では「骨付鳥」押しのようです。
2017年4月24日月曜日
山形から高松へ
2017年4月22日土曜日
山形名物「板そば」を食べました!
山形は信州と並ぶそば処です。
写真は名物の「板そば」。
単位がよくわかりませんが、写真は「半板」で、ざる2人前以上の量です。
うかがったお店は少しお高目でしたが、大変美味しく、大満足でした\(^o^)/
写真は名物の「板そば」。
単位がよくわかりませんが、写真は「半板」で、ざる2人前以上の量です。
うかがったお店は少しお高目でしたが、大変美味しく、大満足でした\(^o^)/
2017年4月21日金曜日
山形大沼イタリア展開催中です!
山形はひんやりと、空気が澄んで気持ちがいいです!
山形の老舗百貨店、「大沼」のイタリア展に出店中です。
山形は初めての出店です。
24日月曜まで開催しておりますので、お近くの方は是非お出かけください!
山形はまだ桜が見頃です。遠くの山には雪が残っています。
国の重要文化財「文翔館」の桜
山形の老舗百貨店、「大沼」のイタリア展に出店中です。
山形は初めての出店です。
24日月曜まで開催しておりますので、お近くの方は是非お出かけください!
山形はまだ桜が見頃です。遠くの山には雪が残っています。
国の重要文化財「文翔館」の桜
2017年3月25日土曜日
大分トキハフランスフェア開催中!
2017年3月17日金曜日
ご来場ありがとうございました
本日、藤沢小田急のイタリアフェアで生ハムに関する簡単なセミナーを行いました。
多数のお客様にお集まりいただき、感謝しております。
藤沢、立川とも引き続きイタリアフェを開催しております。
週末のお出かけのついでにでも是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。
多数のお客様にお集まりいただき、感謝しております。
藤沢、立川とも引き続きイタリアフェを開催しております。
週末のお出かけのついでにでも是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。
2017年3月16日木曜日
2017年2月21日火曜日
2017年のイベントがスタートしました!
ご無沙汰いたしておりますm(_ _)m
本日より、広島三越で開催のフランスフェアに出店しております。
3月5日まで開催しております。
フランスフェア、こんなブランドでやってます。
よろしくお願いいたします!
スイマセン、昨日アップした画像、変更前でした。
本日より、広島三越で開催のフランスフェアに出店しております。
3月5日まで開催しております。
フランスフェア、こんなブランドでやってます。
よろしくお願いいたします!
スイマセン、昨日アップした画像、変更前でした。
2017年1月20日金曜日
商品撮影をしました
寒い日が続きますね~
そういえば今日は大寒ですね。
新しい商品もできましたし、まもなくイベントシーズンも始まりますので、昨日、商品の撮影をしました。
我々スタッフは気分一新ですが、皆様にはあまり関係ありませんね^ ^;
ご協力いただいた方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
そういえば今日は大寒ですね。
新しい商品もできましたし、まもなくイベントシーズンも始まりますので、昨日、商品の撮影をしました。
我々スタッフは気分一新ですが、皆様にはあまり関係ありませんね^ ^;
ご協力いただいた方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
2017年1月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)